お絵描き製作&1月のお誕生日会☆
2016年1月29日 6:10 PM
本日はあいにくの雨ですね・・・雪も降るのでしょうか?
『お散歩行けないねー』と寂しそうな子どもたちも
『お絵描きするよー』の一声でみんな元気に机に向かいました♪
クレヨンではみんなのあの人のお顔を描きました!




サインペンではビニールの袋に可愛く飾りつけ♡


みんないきいきと製作に取り組んでいました!
給食はこちらです☆

お野菜も残す子も少なくおかわりをして良く食べていましたよ♡
お昼寝をした後はみんなでおやつ!!

今日はお楽しみがあるのですが・・・
何が始まるのかなー?

おやつはフルーチェケーキ!
イチゴのジャムも入ってツブツブ感も感じられ子どもたちも
『おいしーいねー』と大満足でした!
給食の先生の配慮で美味しいケーキが食べられましたね♡
さあ!おやつの後は、お楽しみの1月のお誕生日会です!!

先生の出し物を真剣に見ています!
しかけ絵本を披露してくれました☆

材料をボウルに入れて
じゃーん!!

お誕生日のケーキの出来上がり!!
そしてロウソクに火が灯ったケーキの登場!!

みんなからハッピーバースデーの曲をプレゼントされ

ハイ、チーズ!!

お誕生日おめでとう~♡
なかよし公園と園庭で遊びました(*´▽`*)
2016年1月28日 5:18 PM
今日も暖かく外遊び日和
せっかくなので、みんなお外に出ました☺
お散歩組はなかよし公園。
少しずつ公園の名前を覚えてきた子ども達
何も言わなくても先生の真似をして「なかよし公園いってきま~す」

勢いよくしゅ~っと滑ったら寝転がってしまいました。

凄い低姿勢!! 見える世界が変わるかな?


なかよしで遊べる子達がいっぱいです

最近ずりばいが出来るようになったお友達
ござの上でぐんぐん進んでいました


手押し車好きなお友達は新たな遊びを発見!! ごとごと動くブルド-ザー

先生のお膝好きなお友達は少し離れると「うえぇぇぇ~ん」 嬉しい響きです

お片付け上手なお友達はそろそろご飯かしら?とお片付け 一つしか入ってないよ~(笑)

私たちの腹時計もばっちり!! そろそろかしら?と自分たちで気付いて戻りにきました
面白くてついつい給食片手におふざけしちゃいました(^_^;)

今日の給食はすぺしゃるランチ!! ゆきだるまライスです
給食の先生の汗と涙の結晶!!
いつもはカメラを向けるとこちらを見るカメラ好きが今日は食べるのに一所懸命でした

本日のおまけ♡
園長先生から「これかわいいですょ~♡」
思わずパシャリ
たっちが楽しくなってきて、ついつい立ちのみのKちゃんとお兄さん心が芽生えてきているMくんでした♡

26日と27日の様子
2016年1月27日 5:05 PM
26日は、以前クリスマス会や餅つきに参加させて頂いた、ケアビレッジ小倉へ遊びに行ってきました。
はじめはおじいちゃん、おばあちゃんの大歓迎にビックリしていた様子の子どもたちでしたが、慣れてくると一緒に風船やボールで遊んでもらいました。


子ども達は沢山遊んでもらって大満足!
おじいちゃん、おばあちゃんも子ども達とのふれあいを楽しんでくれた様子でした。
そして今日27日はリトミックがありました。
最近はお友だちとの関わりが増えてきました。
音楽に合わせて歩いたり、走ったりする場面では自然と手を繋ぐ姿も。


リトミックの終わりには先生とお別れのバイバイも上手にできました。

22日小倉保育園☆
2016年1月25日 6:30 PM
22日金曜日は小倉保育園にお散歩に行きました☆

到着するとみんなお砂場へ一直線!!




三輪車やうんていにも挑戦しましたよ♪








楽しい時間はあっという間!!
帰りたくないーと号泣するお友だちもチラホラ!
また遊びに行こうね♡
なかよし公園で凧揚げをしました
2016年1月21日 6:15 PM
朝から大好きなはらぺこあおむしの絵本で、自然と手を繋ぐ子ども達

室内ではめだかさん大人気のアンパンマンブロックで遊びました


持つだけから少しずつつなげたり、高く積んだり、遊び方が発展して成長を感じられます♡
成長といえばこちらも負けてはいられません!!
ぺんぎん組さんはバギーを使わずに近くの公園まで往復歩きました!!

出発前に、はいチーズ☆ 着いたらみんなでパチパチ拍手~☆
今日は自分たちで作った凧をあげました。


カメラを向けると偶然にも同じポーズ(笑)


めだかさんもぽかぽか陽気で日光浴を楽しみました♪

滑り台に滑らせてみると風がびゅーんと入って、まるでまぐろの一本釣り(笑)
Mちゃんのステップは大海原を見ているようでした

☆今日の給食とおやつ☆
昨日のカレーに引き続き、「お野菜食べたらうどんがくるょ~」
一口食べると「お豆おいし~!!」うどんもみんなおかわりしていました
1
2
3
次へ »